ミカリナブログ

子どもの事、おうちの事、ブログの設定について書いています

インフルエンザの予防接種はもう受けた?メリット・デメリットと受けさせ方・副作用の実録まとめ。

こんにちは、ミカリナです。

11月に入ると、そろそろインフルエンザの話題が出てくる時期。
みなさん、予防接種は受けましたか?

予防接種を受けるメリット

  • 自分がインフルエンザにかかる可能性を減らすことができる。

これが基本的な接種の目的です。
接種により、4種類のインフルエンザを予防することができます。

  • 周りの人がインフルエンザにかかる可能性を減らすことができる。

インフルエンザウイルスを持つ可能性がある人と接する機会が、一番多い人が、インフルエンザにかからないことで、
家族のインフルエンザ感染を防ぐことができます。
おたふくかぜなどもそうですが、外から持ってくる人をブロックするのが、家庭内感染を防ぐのに最も効果的です。

  • インフルエンザに罹った時に、脳症などの重大な病気にかかる可能性を減らすことができる。

インフルエンザ脳症は、死亡率が約30%で、後遺症も約25%の、乳幼児期の子どもがかかりやすい病気です。
インフルエンザの合併症として、一万人に一人の確率で起こります。
毎年、100人から200人が発症しているそうです。
こんなに予防接種が広まっているのに、多いと思いませんか。

予防接種は、インフルエンザにかかりにくくする効果しかないのではありません。
インフルエンザにかかった時に、軽い症状で抑えることができ、合併症にかかりにくくしてくれるのです。

みんながかかる可能性のある病気だから、と軽く考えた結果、子どもに後遺症が残ってしまったら……。
わたしは、これが本当に怖くて、絶対に毎年受けさせることにしています。
結果として脳症ではありませんでしたが、怖い思いをされたお母さまを身近に知っているので……。

予防接種を受けるデメリット

  • 卵アレルギーの人はそもそも受けられない。

製造過程で卵が使われていることに関係しています。
その他、けいれんを起こしたことがある人など、予防接種で副作用が出やすいと考えられる人は
お医者さんと相談して受けることになります。

こうした人達を感染から守る意味でも、接種に問題のない人が予防するのは重要なことだと思います。

  • 費用が高額。

12歳以下の子どもは、2回の接種が必要ですから、結構な出費になります。
子どもが増えれば、額も増えますし……。
兄弟割引や親子割引があったらいいんですけどね。

金額は、病院によって異なります。
かかりつけのお医者さんが何件かある人は、各病院に問い合わせてみましょう。
また、インフルエンザワクチンの不足で、接種をしていない病院もあるようです。
うちも、2件小児科に問い合わせましたが、1件はお断りされてしまいました。

ちなみに、接種費用を一部負担してくれる健康保険組合もあるようです。
対象に子どもが含まれていたらラッキーですよね。
ぜひ調べてみてください。
市が助成してくれるところもあるそうですが、残念ながら、松阪市では子どもの接種への助成はありませんでした。

  • 子どもが嫌がる。

ええ、嫌がります。
打つまでの待ち時間も結構ありますし、打った後は、その場に居たくないらしく、帰ろう帰ろうとウルサイ!
特に、前のお子さんが泣きながら出てきたりするのを見て、不安が募るようです。

うちでは、前もって、痛くない注射の受け方についてレクチャーします。
ぐっと力が入っていると痛いから、たこのようにぐにゃぐにゃするように
針を見て痛いと思い込まないよう、別のものを見て受けるように

注射をする理由について、きちんと説明しておくと、いやいやながらも納得してくれます。
こにゅうどうくん(4)は、座薬がすごーく嫌なんですよ。
なので、座薬が……と言うと、効果てきめんです。

  • 副作用が出ることがある。

10~20%の人は、接種後に赤くはれたり、痛くなったりし、5~10%の人は、熱が出たり、悪寒や頭痛があるそうです。
予防のために接種して、発熱するなんてちょっと勘弁してほしいですが、これは、ワクチンがよく効いている証拠です。

今回は娘(5)に副作用が出ました。
丸一日たっても腕がパンパンで、痛がゆいんだそう。
触るとよけいかゆくなったり、痛みがひどくなったりするので、冷やすか、忘れさせるのがよさそうです。

娘の場合、冷やすと余計に意識しそうだったので、忘れさせることにしました。
かゆくなったら、そこら辺を走ってごまかしなさいね、と言ったら、
腕がかゆい時の歌、を作って走り回っていました。
そのうち忘れて、何も言わなくなり、一日半後には、腫れもだいぶ引きました。



受けても受けなくても心配なインフルエンザ。
元気に乗り切りたいですね。

参考になればうれしいです。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ペーパーホルダー、紙巻器を探す時のポイント!

こんにちは、ミカリナです。

先日のトイレ収納の話に引き続き、ペーパーホルダーを探しています。

紙巻器の値段差

TOTOなどのメーカーが販売しているのは、
紙巻器
です。
で、紙巻器、とネットで検索すると、こういうのが出てきます。

LIXIL(リクシル) INAX トイレ用 棚付2連紙巻器(高耐荷重タイプ) クリエダーク CF-AA64KUT/LD

新品価格
¥3,811から
(2017/11/11 00:08時点)

高いのも安いのも、ほとんどこういう感じです。
値段の違いは、棚が手すり代わりになる、強度があるものかどうか、ステンレスが使われているか、などありますが、ペーパーの芯の部分の形状も確認しましょう。


こういう、芯が太いものは安め。

LIXIL(リクシル) INAX トイレ用 紙巻器 ステンレス CF-12C

新品価格
¥1,285から
(2017/11/11 00:06時点)

芯がわかる画像の物がなくて……値段の比較が難しいですが。

こういう、バネ式のものも安め。

カクダイ トイレ補修 ワンタッチペーパーホルダー ビス付 トイレアクセサリー アイボリー 2045C-E×

新品価格
¥900から
(2017/11/11 00:03時点)

ちょっと高いものは、芯なしペーパーに対応していて、カチャッと固定できるようになっています。

LIXIL(リクシル) INAX 棚付2連紙巻器 クリエダーク CF-AA64KU/LD

新品価格
¥2,109から
(2017/11/11 00:04時点)

ちなみに、今住んでいる家は築18年で、紙巻器も18年ものです。
バネ式の物を使っています。
よく使う、トイレに近い方のホルダーのバネが弱くなってきました
子どもがよく落として、
あーーー、ママぁーー……
と悲しい顔で呼んできます。

なので、バネ式じゃない方が、いいかなぁ。
今のところ、芯有りペーパーを使用しているので芯は太くていいのですが、今後の展開として、芯はどうなっていくんでしょうねぇ。

オシャレなのは、ペーパーホルダーと言う

さて、紙巻器で散々探して、これじゃないなぁ……とずっと思っていました。
そうしたら!オシャレ紙巻器は、ペーパーホルダーと言うんですね。

ペーパーホルダーと入力すると、オシャレなのが、たくさん!!

好みなのは、こんなのです。

ペーパーホルダー ダブルロール アイアン製 横型〔幅34cm〕INK-1401133H

新品価格
¥6,060から
(2017/11/11 00:01時点)

芯が太いものですね。
細いのに変えられるのかな?

こんなのも好き。

ATian 高品質 SUS 304 ステンレス スチール 壁掛け式 トイレ ティッシュ ホルダー / トイレット ペーパー ホルダー シェ ルフ 付き つや消し ステンレス スチール

新品価格
¥1,500から
(2017/11/10 23:57時点)

こういう、ペーパーを引っ掛けるだけの物って、子どもが使うのにどうなんでしょうね。
カタカタやっているうちに、外れたりしないのでしょうか。
でも、ペーパーを換えるのは簡単そうです。

ペーパー抑えがない物だと幼児はちょっと無理そう。

こんなのもありました。

Propaganda ロールペーパーホルダー MR.P THE WIPER WHITE PRMRA02205

新品価格
¥3,024から
(2017/11/10 23:54時点)

車のとか、わたしは結構好きですが、夫が難色を示すのは確実です。
でもかわいいー!

オシャレな商品は、お届けまでの時間を確認した方が良いです。
輸入品で数週間かかります、と表記があるものが結構ありました。

ペーパーをセットできる数について

1個の方が、もちろん安いです。
オシャレデザインのものは、1個の物が多いですね。
1個の物を2つ並べても良さそうです。

そもそも2つセットできる物が必要か、という話です。
これは、座った状態で手が届く範囲にペーパーを収納する物があるかどうかでしょう。
同時に2つともペーパーが無くなる事は少ないと思うので。
こんなペーパー収納もおしゃれ!

InterDesign トイレットペーパー ホルダー スタンド 収納 Classico ブロンズ 68711EJ

新品価格
¥2,139から
(2017/11/10 23:49時点)

うちの場合は、収納が頭の上にくる予定なので、2つセットできる物が欲しいなぁ。

縦に2つか横に2つか、という選択肢もあります。
縦2つは、設置した時に邪魔にならないか、見ておかないといけません。
でも、ちょっと上の方に設置する事になっても、小さい子どもが引き出しやすくなる……かもしれません。

棚は必要か?

グリーンを飾る予定があれば。
トイレに本やスマホを持ち込む予定があれば。
ちょこちょこ掃除ができるよう、まめピカを置く予定があれば。
ちょっと紙押さえのデザインが気に入らないから隠したいのであれば。

棚はとても便利です。
後から付けられるかどうかは、壁の下地によるので、大工さんに確認した方がいいです。



たかが紙巻器、されど紙巻器……。
紙巻器が決まったら、同じようなデザインで、タオルかけも見つけておきたいところ!

参考になれば、うれしいです。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

お誕生日やお祝い事に、1時間でできるふわふわスポンジでデコレーションケーキはいかが?写真解説付き!

こんにちは、ミカリナです。

うちのこにゅうどうくん(3)がうちのこにゅうどうくん(4)になる日がやってきます。
今日は、いつも適当に料理を作っているわたしが、唯一レシピを暗記して、
計って作っている、ふわふわスポンジの作り方のご紹介です。
意外と簡単に、家にある材料でできますよ!

材料と下準備

まずはこちらをご覧ください。
本日使う材料と道具類です。

材料

  • 小麦粉 90g・・・粉ふるいで2回ふるい、3度目をセット。
  • 砂糖 120g・・・計って容器に入れる。塊があってもOK。
  • 卵 50g以上のもの 4つ・・・黄身と白身に分けてボウルへ。白身はできるだけ大きいボウルに入れる。
  • サラダ油 大さじ1・・・カレー用のスプーンに垂らして入れるので、容器のままでOK。
  • バニラエッセンス 3滴・・・あれば。なくてもOK。


道具

  • 粉ふるい・・・握ると粉が落ちてくるものがおすすめ。こういうの。

パール金属 日本製 自動 粉ふるい Mサイズ ステンレス製 EEスイーツ D-4726

新品価格
¥635から
(2017/11/9 01:01時点)


  • ハンドミキサー・・・なくていいとはとても言えません。安いのでいいです。  メレンゲ作りに必須!

パール金属 グッドアーティ 電動 ハンドミキサー プラビーター D-1120

新品価格
¥1,330から
(2017/11/9 01:00時点)


  • ケーキ型・・・今回は7号直径21㎝の型で作っています。本来は8号24㎝の型のレシピです。クッキングシートをひくので、底が開いていなくても大丈夫。

貝印×COOKPAD 熱伝導効果で、焼き上がりに差がつく アルミフッ素加工のホールケーキ型 底取れ式 21cm DL-8057

新品価格
¥1,540から
(2017/11/9 00:58時点)


  • クッキングシート・・・底に合わせて切って、型に押し付け、折り目を付けます。丸の線に沿うように放射線状に切り込みを入れて、底に敷きます。横は、高さに合わせて切って、周りに沿わせます。きっちり隙間なく敷く必要はありません。

クックパー クッキングシート Mサイズ 25cm×5m

新品価格
¥199から
(2017/11/9 00:59時点)

  • ゴムベラ・・・木べらではなくて、ゴムベラがいいなぁ。

貝印 生クリームや生地を残さずキレイにすくえる ケーキクリーナー DL-6290

新品価格
¥237から
(2017/11/9 00:55時点)

  • オーブンレンジ・・・上に何か置いてある人はどけておきましょう。

作り方

  • 卵白を泡立てて、メレンゲを作ります。

メレンゲ作りが出来を左右するので、張り切って作りましょう。
ハンドミキサーはいつも最大出力で回します。

まずは、こちらの写真から。

これは、砂糖を入れるタイミングの写真です。

始めに、10秒経たないぐらい回すと、大きな泡が出てきます。
一番下の写真です。
これぐらいで、砂糖の1/4ぐらいを入れます。

次に、細かい泡ばかりになったところで、さらに1/4ほど入れます。
砂糖を入れた写真になってしまいました。
これで砂糖は残り半分です。

しばらく混ぜると、真ん中の写真のようにツヤが出てきます。
ここで、残りの砂糖の1/3を入れます。

さらに混ぜると、角が立つ気配が出てきます。
もこもこ、4番目の写真ぐらいになったところで、さらに1/3砂糖を入れます。

また混ぜていくと、かさが増えて、つやつやだんだん固くなってきます。
そうしたら、最後、全部の砂糖を入れましょう。

出来上がりのメレンゲがこちら。


生クリームのようにおいしそうにできました!
後はあっという間ですよ。

  • 卵黄を混ぜる

メレンゲで使ったハンドミキサーでそのまま混ぜていきます。
空気が入って白っぽくなるまで、よく混ぜます。


  • オーブンを予熱する

180度で30分が基本の焼き時間です。
このタイミングで180度に予熱しておきます。

  • 液体をメレンゲに加える

卵黄、サラダ油大さじ1、バニラエッセンス3滴をメレンゲにかけます。
そして、ゴムベラで、メレンゲをつぶさないよう、切るように混ぜます。
白い部分が残っていても大丈夫。全体が黄色くなればOK。


  • 小麦粉を加える

小麦粉をふるい入れて、切るように混ぜます。

  • 型に流しいれる

型に流しいれたら、下から5回ほどトントンたたきます。
余分な空気を抜くためです。
7号21㎝の型で、これくらいの高さになりました。

  • 焼く

180度に予熱したオーブンで、30分焼きます。
焼きあがったら、型を30㎝ほどの高さから一度落として、空気を抜きます。
型から外して、クッキングシートをはがしたら、粗熱をとります。
魚焼きグリルの網のような、空間が開くものがおすすめです。
うちには、今ちょっとちょうどいいのがなくて、コンテナに乗せています。
跡がつくのでおすすめはしません……。


  • デコレーション

一晩おくと、しっとりさも出て、よりおいしいですが、粗熱が取れたらデコレーションできます。
この高さなら、3つに切って3段ケーキにしたいなぁ。
一晩おく場合は、粗熱をとったあと、濡らして水けをしっかり絞ったふきんか、
キッチンペーパーをかけて、さらにラップをしてください。

生クリームは、絞り袋を使ってデコレーションするなら、植物性のものがおすすめです。
純生クリームは固くなりにくいので。
今、一晩おいているところなので、完成形は前回のものです。
純生クリーム、フルーツミックス缶、チョコスプレー、間はバナナとパインだったかな。



シフォンケーキと似た作り方だと思います。
余って次の日に食べても、生クリームがしみて、またおいしい!
すごくおすすめなので、ぜひ作ってみてください。
大きいケーキに、大満足間違いなしです!

参考になればうれしいです。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

トイレの収納、どうしていますか?サニタリー用に便利なこんなグッズが!

こんにちは、ミカリナです。

ただいま2階サブトイレのレイアウトを考え中です。
トイレは一体型が良くって、LIXILのアメージュZAシャワートイレにしました。
→選んだ時の記事は…【トイレの選び方LIXIL編】LIXILトイレは優等生タイプ - ミカリナブログ

うちのトイレ、1畳あるんですが、横幅が狭くてペーパーホルダーでギリギリなんです。

トイレの収納2タイプ

埋込式には気に入ったのがなくて、いまや壁付けしか選択肢がありません。

埋込式はこんなの。

【TSF-211U】トイレ収納 キャビネット INAX/イナックス/LIXIL/リクシル 埋込収納棚(インテリアリモコン対応紙巻器/トイレットペーパーホルダー付) トイレアクセサリー【TSF211U】【沖縄・北海道・離島は送料別途】

価格:7,263円
(2017/11/8 00:16時点)
感想(1件)


壁に穴を開けて、収納をへこませるので、空間が広く使えるんです。
ていうか、安い、安いなこれ。


で、壁付けで収納付きのペーパーホルダーだと、
こんなのや、

INAX/イナックス/LIXIL/リクシル【TSF-110WEU2】 壁付収納棚(インテリアリモコン対応紙巻器/トイレットペーパーホルダー付) トイレアクセサリー【TSF110WEU2】[新品]【RCP】

価格:10,424円
(2017/11/8 00:18時点)
感想(0件)


こんなのがあります。

TOTO 純正アクセサリー 紙巻器周辺収納 UYC03R/L 露出タイプ 170×140×580 カウンター長さ550 取り換え 補修 リフォームに リフレッシュしてトイレに感動を

価格:20,229円
(2017/11/8 00:22時点)
感想(0件)

壁付けタイプは、露出タイプとも言うみたいです。

露出タイプのデメリットは、収納が邪魔になること。
収納部分が、下のTOTOのもので、150㎜ほど壁から前に出てくるのです。
座った時にも、ちょっと圧迫感が出そうな感じ。

そこで、とりあえず、予備のペーパー用に、トイレの上に板を付けてもらうことにしました。
窓枠と同じ木が余っているそうで、デザイン的にもいい感じ。

というわけで、ペーパーホルダーとタオル掛けを単品で探します。

掃除道具、どうやって置こう

問題は、掃除用具とサニタリーボックスです。
せっかくの新築、床に置く物はできるだけ減らしたい!
かと言って、掃除用具、というかブラシを頭の上には置きたくないなぁ……。


ちなみに、掃除用具は、今、これを使っています。

ジョンソン スクラビングバブル シャット流せるトイレブラシ ハンドル1本 ブラシ4コ さわやかなブルーアクアの香り 専用ホルダー付き ( 4901609001510 )

価格:578円
(2017/11/8 00:35時点)
感想(9件)

トイレブラシが生理的に苦手で……。
トイレ掃除も苦手だったんですが、これで結構好きになりました。
ホルダーがついているのがポイントです。

でもこれ、新しいトイレで使えるのでしょうかね。
その辺も確認しないといけません。
使えるとして、ホルダーごと置くのか、ブラシだけ収納できるものをつけるのか。
ということで、とりあえず、トイレが届くまで保留します。

サニタリーボックスはどうしよう

サニタリーボックスを調べていたら、壁掛けのものが色々見つかりました。

例えば、こんなの。

壁かけサニタリーボックス ホワイト(W)リッチェル Richell 日本製 国産 made in japan

価格:3,780円
(2017/11/8 00:52時点)
感想(0件)

でも、やっぱり、座ったままで捨てようと思ったら圧迫感のある位置に取付が必要そう。
置き方タイプにかわいいのもあるんですが、使っていない期間が長いのに、常時置きたくないんですよ。
と、迷っていたら、こんなのを発見!!

使い捨てサニタリーボックス(5枚入り)(サニタリー ポット 収納 汚物入れ ボックス 使い捨て 清潔 衛生的 コーナーポット 紙)

価格:540円
(2017/11/8 00:57時点)
感想(1件)


これ!!これだーー!わたしに必要なもの!!
これなら、必要な期間置くだけでいいし、かわいい!
後はにおいがどうかかなぁ。
水濡れに弱そうなので、においが気にならないなら、棚の上にこっそり置くという手も……。


とりあえず、サニタリーボックス問題が解決してとってもうれしいです。
後は、お値段を抑えた紙巻き器とタオル掛けを探すこと、ブラシ収納問題を解決すること!

狭い空間なのに、なかなか奥が深いです、トイレ。
また、壁紙なんかも決めたら書きたいと思います。


参考になればうれしいです。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

英語学習はママも一緒に楽しんじゃおう!おうちでできるオンライン英会話がおすすめの理由☆

こんにちは、ミカリナです。

子どもができた友人との会話で、一番多いのが、これです。
「いつから英語させてる?」
今日はこの話題です。

いつから、どんな風に習わせているか

うちの場合は、3歳から、週1回25分のオンラインレッスンです。
利用しているのはこちら。



ちなみに、娘(5)も息子(3)も「えいごできるで、しってるで!」というスタンスです。
でも、そーんな、ぜーんぜん、大したことありません。
耳はいいですけどね、発音もなかなかいいですけどね。
よくコマーシャルで、ペラッペラしゃべっている小さい子が出ていますが、あれは……
かなりの、親御さんの努力によるものだと思います

じゃあ、なんで英語やってるのかって言うと、
この「えいごできるで、しってるで!」というスタンスを身に付けてほしかったから、です。

ひらがなも書けるし、計算もできるよ、と同じように、
英語も知ってるよ、って、学習していく上で結構大事だと思うので。

英語習うのって高くない?

英語教室って、高くないですか?
わたしのいる所が、田舎だからかもしれませんが、月1万近くする教室ばっかり!
そんな所に2人も通わせられない……。
それが、オンライン英会話なら、かなりお安いです。

うちが受講しているリップルキッズパークでは、週一回コースが3,065円です。
そして、2人が週一回ずつ受講するなら、週二回コースで4,800円です。



テキスト等も、先生が画面に映してくれるので、要りません。
普通の習い事よりもお安いですよね!

誰が受講しても大丈夫

ほかのところは分かりませんが、リップルキッズパークでは、
レッスンを家族で分け合うことができます
ですので、週二回コースを選べば、兄弟が週一回ずつ受講できます。
子どもが登録されていれば、大人も受講できるので、
子どもが嫌がる時は、今日はママが受講します!なんて事もOK。

ママが英語をしゃべれなくても大丈夫。
発音を教えてほしい、歌を教えてほしい、簡単な挨拶を教えてほしい、とリクエストすればいいんです。
先生も、週末はどこかに行った?とか、ペットは飼ってる?とか、答えやすい質問をしてくれます。
答えられなくて、日本語で単語を言うと、ネットで検索して教えてくれます。

親が楽しそうにおしゃべりしていると、子どもも寄ってきたりしますよ。

1対1なのでたくさんしゃべれる

英会話教室だと、グループレッスンが主なので、たくさんしゃべる子どもとしゃべれない子どもが出てきます。
しかも、どんどん授業は進んでいくので、うちの子は果たして分かっているのか…?という事も。

でも、オンライン英会話なら、親の目の前でレッスンが行われます。
ですから、この子いっつもこれ言えないな、ってよく分かります。
言い方が間違っていたらすぐ、もう一回言ってごらん、と直してもらえます。
形を習う気分じゃなければ、動物を教えてもらえます。

オンラインの子ども向けゲームや、ネットの写真もシェアしてもらえます。
犬が好き、という話題の時は、どんな犬が好き?とたくさん出てきて、これ!柴!と盛り上がりました。
伝えたい事があると、子どもってすぐ単語を覚えますよ。

先生を選べる

先生の合う合わないってありますよね。
玄関先でお試しレッスンをして、通う事を決めて、実際は違う先生って事、あります。
その先生が合わなかったら…?
でも、オンライン英会話なら、先生がたくさんいらっしゃいます。
うちの子には合わないな、という先生の時は、次回違う先生を選べばいいんです。

例えば、もっとたくさん褒めてくれる先生がいい、とか、
もう一度言ってごらん、って言ってほしくない、とか、
たくさん話しかけられ過ぎるので、言葉が追い付かなくてイライラしている、とか。
違う先生と話すとあっさり解決する事ってあります。

こうしてほしい、とリクエストすることもできますよ。
うちは、娘はレッスンを短く区切って色々やってほしい、
息子は、まだアルファベットを全部読めないので、テキストを使わずにレッスンしてほしい
とお願いしています。

家で受講できる

習い事をさせるのに、立地条件って結構大事です。
毎週毎週遠くまで送り迎えするのって大変ですよね……。

おうちでできることは、おうちで済ませましょう。
オンライン英会話なら、パソコンを立ち上げて、スカイプを起動させておいて、
子どもを迎えに行けばOK!

うちは2人ともすっかり慣れたので、娘が受講中に息子はカバンの片づけや着替え、
息子が受講中はチェンジして、わたしはその間、夕飯の準備をしています

色々な教室でお試しするのがおすすめ

オンライン英会話の魅力、伝わりましたか。
とはいえ、最初から入会するのも勇気がいりますよね。
ほとんどのオンライン英会話教室では、お試しレッスンを受講できます。

お試し受講したからといって、入会を迫られることはありません。
メールがじゃんじゃん来て困る、ということも、今のところありません。
ですので、どんなもんかな、ぐらいでお試し受講されてもいいと思います。

実際に入会するにあたっては、料金の他に、こんなポイントがあります。
日本語のサポートが受けられるか。
オフィスで、先生が出勤する形態になっているか。
先生が一方的にしゃべらず、子どもが話すようにしてくれているか。


わたしはリップルキッズパークにしました。




ここと迷って、確か、レッスンの分け合いができないという一点で次点でした。
今はできるみたいです。講師の質の良さを売りにしています。




ここは、1ヵ月に6回の受講からなので回数的にお得です。
うちは、始めたときは娘だけだったので、週単位の方が管理しやすく、採用しませんでした。




始めた当時は見つけられなかったんですが、こんな教室もよさそうです。




ぜひ、色々比べて、納得のいく教室を見つけてくださいね。

参考になればうれしいです。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

祝日のお出かけに!氏郷祭は11月3日開催!おいしい・楽しい松阪市の3大祭においでー☆

こんにちは、ミカリナです。

突然ですが、松阪市の3大まつりってご存知ですか?
今日はそのうちの一つ、氏郷まつりについてのご紹介です。

3大まつりの概要

初午さん……厄除けのおまつりです。3月上旬に行われます。
祇園祭……お神輿や、音頭などが披露されるおまつり。7月の半ばに開催されます。
氏郷まつり……蒲生氏郷の功績をたたえるおまつり。11月3日に行われます。

氏郷まつりだけは、毎年11月3日の固定日開催です。
時間も9時から16時までと、ちょっと短め。

これらのおまつりの時は、松阪駅前が歩行者天国になります。
たくさんの人が集まりますよ。
駐車場は最大料金が300円から500円ほどで、駅周辺にたくさんあります。

氏郷まつりの概要

公式HPがありました。

www.matsusaka-kanko.com



蒲生氏郷は松坂城の初代城主なんです。
この氏郷夫妻を中心とした、武者行列がおまつりのメインです。
鉄砲隊の演武は迫力満点ですよ。

その他、市内で活動しているダンスグループによる発表が、各ステージで行われます。

他のおまつりとの違い

氏郷まつりは、商店街や市内企業からの出店が多いのが特徴です。
食べ物も、他のおまつりより、商店街のお店の出店が多く、屋台は少なめ。
その分、いつもは車で通りすぎてしまうお店を、よく知ることができますよ。

おすすめは、松阪駅からまっすぐ歩いて、中央ステージを通り過ぎた道です。
1010番地という、とってもおいしいケーキ屋さんが、生菓子を売っています。
前はシュークリームだった気がします。

それから、お茶屋さんが高級新茶の試飲をさせてくれます。
あまーくておいしいです。
いつもこの時は、ほうじ茶を買います。たくさん入ってお得なんです!

老松という料亭の、牛しぐれ煮弁当もおすすめです。
でも、勧める前に売り切れているかも。
料亭の味を手軽に食べられるので、いつもできるそばから売れていくんですよ。
えびの天ぷらをのりまきにした、天巻きもおいしいです。

食べ物の話ばっかりですねぇ。
食べ物ついでに言うと、柿などの旬のくだものや野菜も売っているブースもあります。

子どもが楽しめる催し物

おちびさんに人気なのが、モーモーカーと動物園です。

モーモーカーは松阪工業高校の生徒さんたちが作った電車?で、いろんなイベントで見かけます。
でも、うちの子たちは、見かけるたびに喜んで乗っています。

動物園は有料なんですが、ヤギやポニーといった、ちょっと大きめの動物にも触れます。
2015年あたりは、ポニーに子どもが乗った記憶がありますが、今回は乗れるのでしょうかね。


バケット車に乗れる年もあったり、ちょっとした工作ができるブースがあることも。
なんせ、色んなブースがありますから、小さいお子さんでも十分楽しめますよ。


せっかくのお休み、ぜひおいでください。
参考になればうれしいです。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

当日準備でハロウィンを楽しもう!幼児向けの仮装・工作・料理のアイデアまとめ!

近年すっかり市民権を得たハロウィン。
幼稚園や保育園でも、イベントの一つになっているところが多いみたい。
園でイベントがあるから、いいや、なんて思っていた皆さん!
おうちでもパーティーしたーい!と急に駄々をこねられた皆さん!
ひと肌脱いでみませんか?

仮装

経験則ですが、仮装がしたい、というよりは、ちょっと気分が盛り上がればいいみたい。
というわけで、こんな仮装はいかがでしょうか。

大きめのゴミ袋に頭と腕を入れる穴をあけて、好きな絵を描いてもらいます。
黄色系のゴミ袋だとなお良しです。
服の上から絵を描いた袋をかぶればOK。
自分で作った服ですから、気に入ること間違いなし。
ついでにお手持ちの光るカチューシャや、お面をかぶってもらって、写真撮影会!

お外でのイベントは、ハロウィンらしさが必要かもしれません。
でも、おうちの中だけなら、いつもとちょっと違う格好をしている、という事実で十分です。
しかも、ゴミ袋なので、着たまま食事をしても、汚れても問題なし!

飾りつけ

とはいえ、ハロウィンらしい飾り物の一つでもあった方が、雰囲気が出るのも確か。
折り紙や色紙があれば、カボチャやコウモリを切り抜いてみるのもよさそうです。

www.hgtv.com

こちらからは、コウモリの型紙がダウンロードできますよ!

happylilac.net

こちらからは、ハロウィンカボチャのお面がダウンロードできます。
このまま切って、窓に貼ったりつるしたりしてもいいですよね。

www.craftymorning.com

ちょっと工作をする時間が取れるなら、こんなコウモリを作るのはいかがでしょう。
トイレットペーパーの芯を折り込んで耳と足にして、羽と目玉をつけるというもの。
色は、黒くぬっても、黒い折り紙を刃ってもいいですね。

料理

簡単にハロウィンぽさを出すなら、ハンバーグやカレーに、お化けやカボチャの形のスライスチーズを乗せるのがおすすめ。
カボチャサラダやカボチャコロッケなど、カボチャを使った料理もハロウィンらしいですよね。

海苔で顔を作ったり、チーズ切ったりするの、難しい、という方。
カボチャの茶巾絞りいかがでしょうか。
ふかすか茹でるか、レンジでチンしたカボチャをつぶします。
甘さをみて、牛乳を少し加えたり、お砂糖を足したりしてください。
これをラップで包んで、きゅっと上を絞ります。
ラップの上から、▲ ▲ お目目と ● お口を書けば出来上がり! 

ちなみに、ラップに絵や字を書くときは、こんな商品があります。
顔を海苔で作るのって、意外と時間がかかるんですよね。
夏だと特に、食材をベタベタ触りたくないですしね。

旭化成ホームプロダクツ サランラップに書けるペン6色

価格:670円
(2017/10/31 01:38時点)


もちろん、今は100均という強い味方がいますから、来年に向けていくつか買うのも手です。
でも、もったいないし、場所も取るし。
本格的ではありませんが、子どもが喜ぶハロウィンパーティー!試してみてくださいね。

参考になればうれしいです。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村